|
 |
2022月04日 作品テーマ 【のりもの】
|  |
|
|
【ビルダーネーム】 Ayanene 様
【作品タイトル】 双胴飛空挺
【作品説明】 乗組員5人の部屋、機関室、食堂、船長室、操舵室があります。
甲板後部の歯車を回すとプロペラが回り、連動して左右の羽根が交互に上下します。
【ブリッカーズからのコメント】 Ayanene 様 優秀賞おめでとうございます。
今回は、力作が多く、選定に苦労いたしました。
その中で、オリジナリティや作品の完成度、そしてレゴ特有のギミックなど総合的に完成度が高い作品でした。
外装、内装はもちろん、プロペラなどのギミックも面白く、ストーリーも感じる素晴らしい作品です。
|
|
 |
|
|
【ビルダーネーム】 アバトロ 様
【作品タイトル】 通勤用移動ロボ
【作品説明】 未来の発展した地球を想像して作成しました。グレーのパーツをたくさん使い上手く色をそろえることができました。人の歩幅の5倍ほどの歩幅でこのロボットは動く事ができます。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 ホワイトベース 様
【作品タイトル】 メカナムキャノン
【作品説明】 4輪メカナムホイールとLEGO互換のDCモーターでボディの向きを変えずに360度移動できます。
2連装キャノンはLEGO互換のサーボモーターで上下に向きを変えられます。
micro:bitを使ったラジコンにしています。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 しろくま 様
【作品タイトル】 未来のフードデリバリー?
【作品説明】 未来の世界は二足歩行ロボに乗ってデリバリー。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 けいちゃん 様
【作品タイトル】 楽しいキャンピングカー
【作品説明】 みんなで楽しくキャンプが出来ます。
上にはボートなどが積んであり、海に着いたら遊ぶことが出来ます。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 チーさん 様
【作品タイトル】 スーパーカー
【作品説明】 かなり前に作った作品ですが、発表させていただきました。
パーツを集めるのが大変でしたが、格納出来る稼働リアウイングがいい感じです。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 れきしはかせ 様
【作品タイトル】 ジャングル探検車
【作品説明】 沼田でも大丈夫。頑丈な車です。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 ロルフ 様
【作品タイトル】 サバイバルCar
【作品説明】 色々な装備満載の車です。小2の息子が一人で作りました。
前と後ろに座席がついており、前方には乗り込む際のハシゴも付いています。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 令吾 様
【作品タイトル】 ホビートレイン
【作品説明】 四国に新幹線は走っていませんが、ホビートレインという新幹線もどきが実際に運行されています。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 エスマン 様
【作品タイトル】 消防車
【作品説明】 ブリッカーズで購入したパーツと手持ちのパーツで作ったオリジナル消防車です!
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 ウエピー 様
【作品タイトル】 1968's pickup truck
【作品説明】 アメリカのヴィンテージなピックアップトラックを参考に作りました。
茶色やグレーさびや塗装剥げのイメージです。家族の一員のような車です。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 YSTY 様
【作品タイトル】 トヨタ86
【作品説明】 ミニフィグを2体のせられるようにした上で、ボンネットやドアを開けられるようにしました。
本物や写真も見て作りました。横幅を7マスにしました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 リコピン 様
【作品タイトル】 マックアンセムRC ミニフィグサイズ
【作品説明】 マックのトラックをミニフィグサイズでラジコン化しました。
パワーシャベルを牽引できます。
リアルに拘った作品です。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 ズーボ君 様
【作品タイトル】 工事現場で働くロボット
【作品説明】 鉄板を持っています。
椅子をハンドルを組み合わせて作って、開くようにしました。
最初は椅子のパーツで作ったけど、頭やお尻のところに物がついていて乗れないやつがいるので変えました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 1010 様
【作品タイトル】 アタッカー1010号
【作品説明】 下半身が車で上半身がロボットの攻撃が得意なマシン。作者の名前、千修(せんじゅ)から1010号と名付けました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 LEGOPON 様
【作品タイトル】 スクーター
【作品説明】 少ない部品で、可愛いスクーターが出来上がりました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 Marcie 様
【作品タイトル】 量産先行試作車 SUV-One
【作品説明】 水陸両用探査車(試作)SSW901をべースに市販化を目的とした量産先行試作車です
|
|
|
|
【ビルダーネーム】
レゴズキッズ 様
【作品タイトル】 特急列車
【作品説明】 前の電車の先頭部分にヒンジプレートを使って斜めにしたところが工夫したポイントです。
2両編成で窓やドアをかっこよくしあげました。
改札に人がたくさん入っていくところをつくりました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 ころちゃん 様
【作品タイトル】 幸せを運ぶ、黄色い車
【作品説明】 フロントの部分に、少しレトロ感を出してみました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 スプリングドラゴン 様
【作品タイトル】 スーパーヘリコプター&ドラゴン三兄弟飛行機
【作品説明】 大雪の日でも飛べるヘリコプターを作りました。
後方についている黒いところから火が出てジェット機みたいに速く飛ぶ事もできます。
横には荷物を載せるところも作りました。上の黒い長いプロペラは怪獣と戦う時に使う武器です。
ドラゴン三兄弟飛行機は船と小型プロペラ飛行機を搭載したジェット機です。
黄色い丸い輪は船感知機用アンテナ、海の上を飛んでトラブルのあった船を救助に行く飛行機を作りました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 まっさん 様
【作品タイトル】 プテラノドンの追撃
【作品説明】 プテラノドン縄張りを飛行機で抜けようとする様子を作りました。
プテラノドンに追撃されている緊迫した状況が伝わればと思います。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 トーマ=スパルタン 様
【作品タイトル】 知る人ぞ知る「乗り物X」
【作品説明】 大好きな某名作に登場する移動販売車をどうにか立体化させたいと思い立って数余年・・・。
黄色パーツをひたすら集めてる内に、40年弱経ってから初の立体化がアナウンスされたこともつゆ知らず・・・。
でも、レゴでの立体化へのこだわりを貫き通し、本日完成です(泣)。
プルバック機構も搭載し、レゴの素晴らしさを噛みしめながらのビルドでした。
この作品をご覧になって、何かを思い出した同世代の方がいらっしゃたら・・・大歓喜です(爆)。
あっエキパイ付けるの忘れた(忘)!
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 はるのすけ 様
【作品タイトル】 沖縄観光 水牛車
【作品説明】 来月5月5日はレゴの日ですね。
15日に沖縄県は本土復帰50周年を迎えます。
また国際家族デーでもあります。
沖縄観光名物ののりもの「水牛車」で家族旅行を楽しむ様子を表現しました。
魔物や災いを追い払ってくれる沖縄の守り神シーサーも配置。
コロナ禍に続くウクライナ危機の不安な気持ちを一掃しましょう。
|
|
|
【ビルダーネーム】 サネ 様
【作品タイトル】 移動図書館がやってきた!
【作品説明】 この作品は10才の息子の作品です。棚が開閉できる部分と車の前の部分がお気に入りです。
まちに待った移動図書館のトラックがやってきたお話です。
おもちゃの兵隊は ワクワク。
警察官は推理小説を探しにやってきました。船からおりてきた船長と水平は 白鯨という本を返しにきました。
色々な人が集まってきて、とてもにぎやかなひとときをつくりました。
|
|
|
|
【ビルダーネーム】 KAI 様
【作品タイトル】 巨大クレーン車
【作品説明】
息子8歳の作品です。
迫力のある巨大クレーン車を作りました。
一生懸命お仕事をしている運転手さんと誘導員さんの表情にもこだわりました。
|
|
|
|
|
|
オリジナルレゴ作品を投稿してくださいましたブリッカーズ会員様全員に 当店で使用可能な100円分のポイントを、 一番の作品に選ばれた方にはスペシャルクーポンをお贈りいたします! 詳しくはこちら!!
|
|